閲覧ありがとうございます!
月詠🌸 (@higurashi_moon) | Twitterと申します。
「郷壊し編 其の弐-①」が更新されましたので、感想・考察等書いていきます…!
「沙都子様〜〜っ❤」の夢が潰えていく…😭w
マンガ本編はこちらから👇
1.郷壊し編 其の弐-①
1-2.梨花?
ルチーア学園での生活が本格的に始まりましたね…
ここしばらくはしんどい回が続きそうです。
姿見の前で身支度をする沙都子。
ネクタイちゃんと結べて偉い。
マンガ版にちょくちょく流用されているアニメ版の素材は数多くありますが、
自室のベッド脇のイラストはここでは白紙ですね。
白紙であることによって、現時点での沙都子の希望に満ち溢れた心情を表しているようです。
もう全然人が違うじゃない!!!笑笑
梨花ちゃまから駆け寄ってくれるの嬉しいね…
雛見沢について話す二人。
「自然がいっぱいでとてもいい所なんですのよ」
そ、そうだね;; 祟明し編を思い出しちゃいますね。みんながいる雛見沢。。。
ところで、実際に”山奥の小さな村”に住んでいる方が都内とかに出た時って、故郷のことをどういう風に語る人が多いんですかね?
友人にそういった話をしても、「何もないよw」って言われることがほとんどなんですよね😇
まあ、都市部に出てくるような人は都会に憧れているか、やりたいことがあって出て来る人が大半だと思うのでそういう人がそもそも田舎に執着とか、特別な愛は持っていないことが多いんですかね…
負けず嫌いの沙都子。
負けず嫌いって、基本的には良い性格だと思うんですよ。
私も割と負けず嫌いなところがあって、負けたくないから努力しようってスイッチが入るので自然と頑張れたりするんですよね。
結果として誰にも負けないような力を身に付けられた事も本当にあったので。
でもこれ、ちゃんと欠点があって…笑
一番大きなのが「人と比べてしまう事」ですね。
泥沼にハマっていく大きな原因がこれだと思ってます…
最初の内は「負けないぞ~✊」くらいの軽い気持ちなんですけど、自分が上手くいかなくなってきた時に(なんであの人はできるのに自分はできないの?)とか、余計な事を考え始めて自分で自分の首を絞めるんです。
そしてそうなった頃には周りなんて冷静に見れなくなっていて、誰かの助けも跳ね除けちゃったりするんですよ…
助けてもらって達成した目標なんて、「結局自分の力じゃ何もできなかったんじゃないか。」って結論に結びつけてしまうので。
恐ろしい性格です…😑
「私語は一切厳禁」
私も感覚がマヒしてしまっていたんですが、確かにこれって本来は当たり前のルールであって、雛見沢分校が特別だっただけなんですよね;;w
知恵先生はもちろん私語に対して怒ってはいたけれど、自習の時間もそこそこあったような気がしますし(大抵何か事件が起こっている時なのでアレですがw)、そういった時はみんなで勉強を教え合いながらお喋りもしていましたからね~。
黙って一日中勉強&勉強は、環境の変化が激しすぎて本当に苦しそう。
普通の公立高校だったら先生とふざけ合うとか、そもそも先生の授業がユニークだったりして楽しいものですが、ルチーア学園ではそういうのさえも無さそうですよね。
堅苦しい人しかいなさそう。
サロンに誘われる二人。
沙都子、本当に梨花ちゃまだけにとことん弱いww
ほんとに全然違うなぁ~~😳
これがストーリー再構成の面白い所ですよね。
二次創作でもそうだと思いますけど、描く人によってそのキャラクターの人物像ってある程度違ったりするので。
平成ひぐらしにおいて一番大切な事って、結局これですしね。
めっちゃユリの花咲いちゃってる~~~~~🤣
取り巻き3人組(巡じゃ取り巻き感まだ無いけど)から特別な感情向けられちゃってるよ!!
ん?巡における物語の解決方法を、この流れで二人が語りきっているような感覚がありますね。
探り合いから一歩ずつお互いが歩み寄れるような結末頼みます。。。
殴り愛も好きですけどね🤣
元々私は比較的しっとりめに解決していくものだと思っていたので。
(竜騎士作品の終盤は突然のバトルで片付けられるとかそういう作風だなんて知らん!状態でしたよ笑)
もう危ないよ沙都子~~怖いよ~~;;
でも好きな人のために頑張ること自体は何も間違っていないのですよ~~;;
1-2.邪魔
放課後。自分一人で勉強してるじゃん…偉い😢
教室に残ってやるというのが本気度を感じさせます。
それにしても、原動力になる梨花の存在が大きすぎる。
マジで聖女だなこっちの梨花ちゃま;;
アニメ版ではこの感情は胸の内に留めるのみにしていましたが、マンガ版ではきちんと口にして伝える流れに。
これも大事ですね。夢を尊重してくれたという証です。
「ああ言ってますし」
この言い方、ちょーっと気にくわない感じが出ていて嫌ですね~~~
「そう仰っていますし」
であったならまだ良かったんですが…ちょっと透けて見えてきている感じかあります。
ぬあーーーーーー!!!せっかくいい所だったのに邪魔しやがって~~~~😭😭
放課後に解き切るには多すぎるよこの分厚さ…狂ってる。
落ちこぼれに対するこの対応、全然救ってあげようとかそういうのを感じさせないやり方ですよね。
生徒の自主性は大事ですけど、圧力が大きすぎる。
梨花がある程度傍にいてくれても、受験勉強より遥かに難しいルチーア学園での勉強は厳しかったということですね。
これはもう、最終的に解決してもルチーア学園に再入学は厳しそう。
明らかに環境に問題がある描き方…
「待っているわ」と言ってくれたのに…
こんな悲しい教室見たくない。
て、てめぇ…!!!
明らかな嘘じゃないですかこれ!!!!
いやいやいや性格悪すぎでしょこの子😰😰😰
笑顔でそんなこと言うのエグい😰
いや~~💦
梨花さんに相応しくありませんわ。とか、そういう思考めちゃくちゃ嫌ですね。
梨花ちゃま的には善意で二人のために動いていたのに、それを逆手に取ってこの行動は流石に確信犯。
やってくれたなぁ。
3人で共謀していた雰囲気がありますが、そうだとしたら勝ち目がなさすぎる;;
詩音~~助けて~😭
日が長いとはいえ、たぶん1時間は待ってくれていた雰囲気ですよね…
学園のルールを破ってでも、沙都子を優先して待ってくれてる優しい梨花ちゃまなのに、どうしていつも巻き込まれてしまうの;;
学園生活も大事だけれど、沙都子の方が大事だと思ってくれているようですよね。
周囲の環境や人が幸せを奪っていくのは従来のひぐらしらしさが出ていると言えるのでしょうか。。。
次回はまた2週間後ですが、同窓会がまた開かれるのでしょうか…この梨花ちゃまが沙都子を放っておくとは思えないので、彼女の行動に注目したいですね…!
2.郷壊し編 其の弐-②
2-1.学園の光と闇
うーーーーーわ。しょっぱなからこいつら………
見計らったタイミングで水を差してきやがってこの………
邪魔が入らなかったら素直になれていたかもしれないのに!!!
ルチーアの光と闇やめて…
っていうか梨花ちゃまの半袖初めて見たんだけど?!
沙都子の梨花に触んないでもらえます??????????????????????
「think it danger」
補修問題が沙都子に語りかけているみたい。
いや、沙都子の心の内でもあるか…
しかしここまで来ても取り巻き達を酷い目に合わせてやろうとか考えないのだから本当にいい子だなとも思うし、窮屈で自分には相応しくないと思い知らされ続けるこの環境下では、勉強で結果を残すことでしかもはや誰も口を聞いてはくれないし、信じてなんかくれないと思い知ってしまったから、梨花を取り巻きから引き剥がすしか救われる方法が無いのきっつい。
そうだよね、あんなに沙都子のことを考えてくれていた梨花が自分を置いて帰るなんて選択を取るわけがないから、必然的にこの結論に至るよね。
そしてやっぱり気づいていない梨花様;;
後ろだ後ろ!!!
一緒に楽しく過ごしていけると思っていたのに、梨花も同じ夢を抱いてくれていたって信じていたのに。
私も泣きそうだよ…
背景を知らないから、沙都子がこう言うだけでこれ以上梨花からは踏み込みにくくなってるのもしんどいですね。
以降も、取り巻き達といる時もずっと沙都子のことを気にして気を落としてはいるものの、話しかけたりできず。。。
そういえば、寮の部屋って特別クラスの子と通常クラスの子とでも同居してるんですかね?
学園の雰囲気的にも隔離したがる傾向にあるし、普通クラスの子と同室にしたら悪影響が出るとか何とか言って別々にされてそうな気もしたり。
もしそうなら、沙都子と梨花が同じ部屋になっていたとしても、勉強がダメなだけで唯一と言っていい二人だけの時間も奪われるという真っ暗な展開も待ってたのかもしれない……🤕
うわあああああああああん
頑張っても手が届かないことが、どれだけ辛いことか。
さすがに沙都子と一緒に泣いてしまいました。。。
羽入はもういないけど、スペードの7😭
沙都子と気づく梨花😭😭
精神的に不安定だと、起こり得る最悪の出来事に気づけない😭😭😭
(し、死んでないよね?気絶してるだけだよね??あれ???)
これ、沙都子の状況まだどん底じゃないフラグじゃん…💀
品が無いのはどっちだって話。コソコソするの好きじゃないですね~~ほんとに!
沙都子を完全に陥れるつもりで先生に話すのだろうから、ほんとアニメ版とは全然違うキャラになっちゃいましたね。
次回更新予定日は2021年12月10日(金)。
同窓会の知らせを受け取るところで終わりそうですかね。。。
苦しいなぁ…幸せいっぱいな日常パートが遠すぎる。